この記事では「一人暮らしにオススメの調味料」について書いています。
こんにちは、シスイ(@shisui_1234)です。
一人暮らしを始めたときに、誰もが1度は挑戦するであろう自炊。
そんな一人暮らしの自炊にオススメの調味料を、一人暮らし4年目の僕がご紹介します!
ガチで料理をする人には向いていない調味料かもしれないので、その点はご了承ください。
一人暮らしにおすすめな調味料
まず、前提としてお話しますが、砂糖や塩、醤油、味噌などのありきたりなものはご紹介しません。料理の「さしすせそ」は基本中の基本です!w
香味ペースト
香味ペーストは万能かつおいしいです。
これ一本でさまざまな料理の調味料として使うことができます。香味ペーストを使い「スープ」を作ることも可能です。(入れすぎ注意!)
一度買ってからリピートするくらい、僕はお気に入りです。
丸鳥がらスープ
続いての僕のオススメ調味料は「丸鶏がらスープ」です。
またも味の素からの登場ですね。味の素、本当に優秀です。
僕はよく、野菜炒めの調味料として、塩コショウとこの「丸鶏がらスープ」を使っています。中華が好きな人はたぶん100%美味いと思いますよ。
我が家は焼肉屋さん 中辛
一人暮らしの調味料といえば「焼き肉のたれ」ですよね!
もう間違いなく美味いです。僕の人生で焼き肉のたれが嫌いだなんて人は見たことがありません。野菜炒めの調味料に使っても良し、チャーハンの調味料に使っても良し、ただの焼いた肉にかけてももちろん良し。
一人暮らしで調味料を買うときの注意点

大きい調味料を買わない
一人暮らしを始めたばかりのときは、ついつい大きい調味料を買ってしまいがちです。
なぜなら、今まで家族で暮らしていたため、自分1人で消費しきれる調味料のサイズ感がつかめていないためです。
僕も何度も無駄に大きい調味料を買い、もったいない思いをしました。特に注意してほしい調味料が「ケチャップ」と「オイスターソース」です。
サイズはこのサイズ↓↓
ケチャップはまだほとんど使用していないものが1本残ってますし、オイスターソースは1本カビが生えて食べれなくなってしまいました…。
僕のようにならないためにも、比較的に小さいサイズの調味料を購入するようにしてくださいね!
買い物前に残っている調味料を確認
買い物に行く前に冷蔵庫や棚の中を開けて、調味料の残りを確認しましょう。
確認しないで買い物に行き、「あ、この調味料なくなりそうだったな。」と思い新しい調味料を買うと、丸々1本残っていた。
なんてことがザラにあります。
(ただ僕がアホなだけかもしれませんがw)
そのため、最近は
- 買い物前に調味料の残りを確認する
- 確認を忘れたら、その日は買わない
というルールを設けています。
みなさんも無駄に買わないように注意してくださいね!
一人暮らしのオススメ調味料まとめ
- 香味ペースト
- 丸鶏がらスープ
- 我が家は焼肉屋さん 中辛
これらの調味料があれば、味付けには困りません。
これら1本でおいしく料理ができてしまうので、節約のために自炊をする人には楽チンでとてもおすすめです。
ぜひ、買ってみてくださいね!