こんにちは、シスイ(@shisui_1234)です。
この記事ではポケモンGOのように社会現象を巻き起こすこと間違いなしのゲーム『ビットハンターズ』について書いていきます。
AR技術を用いたゲーム『ポケモンGO』。
そんな社会現象を巻き起こしたポケモンGOも最近はあまり見かけなくなりましたね。
ブロックチェーン技術を用いたアプリケーションやゲームなどが続々と誕生している昨今、僕が特に気になったゲームが『ビットハンターズ』です。
ビットハンターズとは?

まずはこの動画をみてください。
「どうですか、面白そうですよね?」
ビットハンターズを開発したのは、東京都中央区に本社を構えるリアルワールドゲームズ株式会社。
ビットハンターズはポケモンGOのように現実世界を歩きながらプレイするゲームです。
ドラクエのようにパーティを率いて街を歩いているとモンスターが出現し、そのモンスターを倒すと経験値がもらえる、といったよくあるRPGゲームだそうです。
まだ詳細は不明だが、ポケモンGOのレイドボスのように『周りのプレイヤーと助け合って戦う』なんてこともありそうですね。
仮想通貨 × GPSゲーム

こうやってみると、ただAR技術とRPGを組み合わせただけで
「ポケモンGOのパクリじゃん。」
なんて思った人もいるのでは?
しかし、ビットハンターズはそこらへんにあるクソゲーとは違います。
なぜなら、ビットハンターズはゲーム内に『仮想通貨』を取り入れているから!
ビットハンターズでは、プレイしながら歩いたり、モンスターを倒したりすると『トークン』というものがもらえます。このトークンには仮想通貨に使われているブロックチェーンの仕組が用いられているそうです。
そしてなんと…
このトークンは仮想通貨とトレードできるようになるそうです。
つまり、ビットハンターズで遊べば遊ぶほどお金が稼げるってこと!
ゲーマーにとってこんなに嬉しいことはないです。
ビットハンターズが流行すれば『ポケモンマスター』ならぬ『ビットハンター』という職業が生まれるかもしれませんね ♪
ビットハンターズの配信日はいつ?

さて、そんなビットハンターズですがリリース日は2018年中ということで、詳細はまだ未定です…。
本当は2018年1月のリリースを予定していたそうなのですが、なんらかの影響でリリースを延期しているみたいです。
ビットハンターズの事前登録が再開!
事前登録サイトへのご訪問を誠にありがとうございます。
現在、想定を超える多くの方に訪問頂きましたが、
サービス開始の延期のため
一時的に登録を停止させて頂いております。
皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
再開の目処は立っておりません
謹んでお詫び申し上げます。— 【公式】BitHunters (@Bit_Hunters) 2018年1月24日
事前登録を一時的に停止していたビットハンターズですが、3月23日より事前登録を再開したようです。
【大切なお知らせ】BitHuntersでは事前登録の受付を再開させていただく運びとなりました。詳細は以下のページをご覧ください。 https://t.co/guiS3omKxo
— 【公式】BitHunters (@Bit_Hunters) 2018年3月23日
事前登録がまだ済んでいない方は今のうちに済ませておきましょう!
ビットハンターズの公式Twitterがしばらく音沙汰なかったため心配していましたが、開発は少しずつ進んでいるようですね。
リアルワールドゲームズ頑張って!
さいごに
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
実は僕はポケモンGOをGOプラスを買って毎日持ち歩くくらいやりこんでいました。
あの頃は1日10kmは余裕で歩いてましたね(笑)
ですので、ビットハンターズがリリースされても同じようにやりこむと思います。
いやー、本当にリリースが待ち遠しいです!
「ビットハンターズの配信まだかー!」
というそんなあなた、ドラクエして待ってましょ。
[blogcard url=”https://shisui01.com/dragonquest-app/”]