この記事では「CryptoAndDragons(クリドラ)」について書いています。
こんにちは、シスイ(@shisui_1234)です。
あなたは、最近Twitter上で話題沸騰中のゲーム「CryptoAndDragons(クリドラ)」をご存知ですか?
今回はクリドラがどんなゲームなのかを調べてみたので、一通り紹介していきます!
目次
CryptoAndDragons(クリドラ)とは
育成&陣取りゲーム

一言でいうと「育成&陣取りゲーム」です。
モンスターを集めて、育成し、軍団を作り、他のプレイヤーとダンジョンを奪い合います。
プレイにはウォレットが必要

CryptoAndDragons(クリドラ)をプレイするには以下のどれかのウォレットが必要です。
僕はPCでプレイするときは「MetaMask」、スマホでプレイするときは「Trust」を使っています。
ゲームの流れ

ゲームは1つの巨大なダンジョンの中で展開されます。
ダンジョンは以下の2つのフロアから構成されています。
- プレイヤーによって支配済みのフロア
- 誰にも支配されていないフロア
モンスターについて

6つのステータス
モンスターは以下の6つのステータスを持っています。
- HP
- ATK
- DEF
- MATK
- MDEF
- SPEED
最大255の遺伝値と種族に固有の値からモンスターの強さが決まるそうです。
属性
モンスターには属性もあるようです。
1モンスターにつき最大2つの属性が付与されています。
スキル
モンスターは最大4つのスキルを覚えます。
スキルの習得には下記の2パターンありようです。
- 生まれ持ったスキル
- アイテムから習得したスキル
DTTトークン
DTTトークンの概要

CryptoAndDragons内には「DTT」というトークンが存在します。
DTTトークンの入手方法は以下です。
- ダンジョン内での競争
- プレセールのボーナス
- アフィリエイト
- 不具合などのお詫び
(現在判明しているもの。)
一部修正で公開時間が遅れてしまい申し訳ありません、遅れてしまった分も含めサービスの時間を5月6日5時00分まで延長しゴールド、プラチナムエッグご購入の方に+5(計15DTT)を送らせていただきます。#CryptoAndDragons
— CryptoAndDragonsJP (@CryptoNDragonsJ) 2018年5月5日
DTTトークンの使い道

DTTトークンで「ブルースターエッグ」を購入できます。
ブルースターエッグからは以下のレア度のモンスターが産まれます。
- アンコモン
- レア
CryptoAndDragons(クリドラ)をプレイしてみた
※プレイといってもガチャです。

5月5日(土)からプレセールが開始&ブルースターエッグの購入ができるようになりました。
早速、12個のブルースターエッグを買ってみました!
その結果がこちら!

1つ被っちゃいましたね…。
個人的に下段の4体はレアなのではないかと思います。(左上の金猫もレアかも)
CryptoAndDragons(クリドラ)のロードマップ

ロードマップは上の画像のようになっています。
モンスターの売買ができるようになるのは5月後半くらいになりそうですね。
β版が6月~7月に公開され、その一定期間後に正式版の公開。
本格的にプレイできるのはもう少し先になりそうですね。
CryptoAndDragons(クリドラ)のまとめ
- 育成&陣取りゲーム
- ドット絵が素敵
- β版は6月~7月に公開
- 公式サイト : https://goo.gl/h2T3mv
- 公式Twitter: https://goo.gl/uxWosi
- 公式Telegram : https://goo.gl/as5rVd
- 公式Discode : https://goo.gl/Aarzdf
現在は公式サイトでバトルのデモが体験できます。
また、5月6日(月)の0時からユニークモンスターのオークションも始まるようです。
オークションは0.1ETHからって風の噂で聞いたよ?
— Kazuki Kosugi (@iti0814) 2018年5月6日
CryptoAndDragonsの外の人Kazuki Kosugiさん曰く、オークションは0.1ETHから始まるようですね。
気になる方はぜひご参加ください!