この記事では「ドラクエビルダーズ2(DQB2)の素材島であるジメジメ島の素材リスト」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
ドラクエビルダーズ2でモンゾーラ島をクリアし、からっぽの島である程度ミッションをこなすと行けるようになるジメジメ島。
そんなジメジメ島の素材リストを集めると「木材」と「枯れ草」が無限で使えるようになります。しかし、この素材を集めるのが結構大変なんです。
そこで、今回は素材リストを画像付きで一挙に紹介したいと思います。また、画像だけではわかりにくいかなと思いまして、動画も作成しました。
ぜひ攻略にお役立てください!!!
木材で無限にものづくりの素材の一覧
腐葉土

マップ上の茶色い部分にあります。
上に枯れ草が乗っているブロックですのでわかりやすいですよ。
ブナの大木

マップ上の緑で木のマークが多いところにあります。
一番質素な緑色のちょい大きめの木です。
ブナの木

ブナの大木と同じような場所にあります。
ブナの木よりちょっと小さい木。
ブナのきりかぶ

ただのきりかぶですw
ブナの木をきづちで壊してチェックするのもありですよ!
枯れた大木

ブナの大木よりも草が茶色くなっている木です。
枯れた木

ブナの木よりも草が茶色くなっている木です。
大木の樹皮

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
大木の根

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
根っこをチェック!
大木の枝

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
ブロックで少し上に登るとありますよ!
大木のとがり根

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
地面から根っこが突き出しているようなやつです!
大木の葉

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
葉っぱなんで木の上部にあります。ブロックを使って登ってください!
どんぐり

ジメジメ島で最もでかい木でチェックできます。
どんぐりは木の上部になっています。これもブロックを上手くつかて登ってください!
小麦

マップの茶色い部分に小麦がなっています。
ウリナス

ウリナスはジメジメ島で初めて手に入れる作物です!
大木の近くに比較的多くなっていますよ。
アジサイ

マップの緑部分の壁面にアジサイは咲いています。
ほとんどいつも雨が降っているジメジメ島にはピッタリの花ですね!
にわとり

ジメジメ島を歩き回っていれば見つかります。
背後からゆっくりと近づき、なでてあげましょう!
枯れ草で無限にものづくりの素材の一覧
コケまじりの泥

マップの薄茶色の部分にコケまじりの泥はあります。
コケが生えててわかりやすいのですぐに見つかるはず!
枯れた草原

マップの薄緑のブロックをチェック!
枯れた草原は一番簡単かもしれませんね。
コケむした土

コケむした土はウリナスやカボチャがなっている畑にあります。
他の土と比べてコケが生えているのでわかるかと思いますよ!
枯れたツタ

枯れツタは色々なブロックの壁に垂れさがっています。
普通のツタに比べて、黒いのが特徴です。これが僕は一番難しかった!!!
ガマ草

ガマ草は泥水があるところにあります。
マップでいうと薄茶色よりもさらに茶色い部分です!
泥の巣穴

泥の巣穴は泥ブロックの上に時々あります。
これは多分ぐんたいありの巣穴かな?w
コケむした小石

コケむした小石はコケブロックの上にあります。
マップでいうと茶色の部分ですね。コケが生えているのでわかりやすい!
コケむした大きい石

コケむした小石と同じ場所にあります。
小さいイバラ

小さいイバラは泥水付近に生息しています!
イバラ

小さいイバラと同じ場所にありますよ。
カボチャ

カボチャはマップの薄緑の部分に稀にあります。
ウリナスは多いんですが、カボチャはなかなか見つからないかもしれません。そんな時は、カボチャの種を持参して土に埋めてください。そして、育ててチェック!
いたんだ作物

いたんだ作物は泥ブロックの上にあります。
葉っぱのない死にそうな木の近くに多くあるイメージです。
さばく草

さばく草はマップの薄緑の部分にあります。
ゼニゴケ

ゼニゴケは泥ブロックの上に多くあります。
マップの薄緑部分にもあるかも。
夜光草

夜光草は大木付近に多くあります。
夜に光るので見つけやすいと思いますよ!
ぐるぐる草

ぐるぐる草も大木付近にあります。