この記事では「テリワンSPのユニコーンのおすすめスキル」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
『テリワンSP』にてすばやさやかしこさが非常に高く、序盤から終盤まで回復・サポート役として活躍できるモンスターである「ユニコーン」。
そんな戦闘のスペックや見た目が素敵なユニコーンにおすすめのスキルを今回は3つピックアップしてみました。
ユニコーンのおすすめスキル3つ
エグドラシル
エグドラシル | |||
---|---|---|---|
ベホイマ | 5 | 味方1体のHPを大回復する、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 | |
マホトラ | 15 | 敵1体のMPを奪って自分のMPにする、レベルが高いほど吸い取る量がふえる。 | |
マホヤル | 25 | 自分のMP1/2を味方1人に与える。 | |
ベホマラー | 40 | 味方全体のHPを中回復する、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 | |
テンションパサー | 60 | 現在のテンションを味方全体に与える、自分のテンションは解除される。 | |
最大MP+24 | 80 | 最大MPが24増える。 | |
ザオリク | 100 | 死んでいる仲間1人をを必ず復活させる、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 | |
光のはどう | 125 | 味方全体の悪い状態を全て解除する。 | |
ベホマズン | 150 | 味方全体のHPを特大回復する、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 | |
せいしんとういつ | 200 | 次のターンでの行動回数が1回増える。 |
ユニコーンにおすすめスキルの1つ目はエグドラシルが所有しているスキル『エグドラシル』です。
単体回復の特技「ベホイマ」、全体回復の特技「ベホマラー」と「ベホマズン」。そして、蘇生呪文の特技「ザオリク」などと、とりあえず回復役には持っておいてもらいたい特技がエグドラシルには詰まっています。
ユニコーンの特性として「光のはどう(特性)」を持っていますが、さらにエグドラシルにも特技「光のはどう」があるため、味方モンスターにかけられている悪い状態を任意に、かつ、時々自動で解除することができるのも魅力の1つ。
さらに、もし味方モンスターに強力で多くのMPを消費するようなスキルを覚えさせている場合は、マホヤルでユニコーン自身のMPを分けてあげることも可能です。なにせ、ユニコーンは「自動MP回復」と「回復のコツ」の特性を持っているため、そう簡単にMPが減りませんからね。(マホトラもありますし)
という感じで『エグドラシル』には回復特技がたくさん詰まっていて、おまけに味方のMPサポートも可能です。
エグドラシルのいまいちな点をあげるとするならば、入手するのが結構困難という点ですかね。なぜ、入手困難かといいますと、エグドラシルを配合するには「わたぼう」が必要になり、わたぼうは虹のタマゴからしか入手することができないからです。
回復役として完璧なユニコーンを目指していないのでしたら、『エグドラシル』の代わりとしてエグドラシルの100倍入手が簡単な『回復SP』を覚えさせてください。
アッパー
アッパー | |||
---|---|---|---|
ホイミ | 4 | 味方1体のHPを小回復する、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 | |
ピオラ | 8 | 2~5ターンの間、味方1体のすばやさを2倍にする。 | |
スカラ | 14 | 2~5ターンの間、味方1体の守備力を2倍にする。 | |
インテ | 20 | 2~5ターンの間、味方1体のかしこさを2倍にする。 | |
バイキルト | 28 | 2~5ターンの間、味方1体の攻撃力を2倍にする。 | |
ピオリム | 38 | 2~5ターンの間、味方全体のすばやさを1.5倍にする。 | |
スクルト | 50 | 2~5ターンの間、味方全体の守備力を1.5倍にする。 | |
インテラ | 64 | 2~5ターンの間、味方全体のかしこさを1.5倍にする。 | |
バイシオン | 80 | 2~5ターンの間、味方全体の攻撃力を1.5倍にする。 | |
ベホイミ | 100 | 味方1体のHPを中回復する、かしこさが高いほどHP回復量が多い。 |
ユニコーンにおすすめスキルの2つ目は『アッパー』です。
アッパーには味方全体の攻撃力を1.5倍にする「バイシオン」や味方全体の防御力を1.5倍にする「スクルト」などといったバフの特技がとにかく多い。
BOSS戦ではとりあえず初ターンにスクルトを唱えて味方全体の守備力を上げ、その後はバイキルトやインテなどを唱え味方の火力を底上げするといった使い方になってくるかと思います。
アッパーを覚えさせることで回復だけでなく、味方全体のサポートができるようになりますのでぜひ覚えさせてみてくださいね!!!
(アッパーの最初に覚える特技「ホイミ」と最後に覚える特技「ベホイミ」は完全に無視してくださいw)
- スカルサーペント(しれんの扉)
- クラウンヘッド(だいちの扉)
- ボックススライム(かがみの扉)
- リリパット(さそいの扉)
- ブル(さいはての扉)
守備力アップSP
守備力アップSP | |||
---|---|---|---|
守備力+8 | 10 | 守備力が8増える。 | |
守備力+16 | 25 | 守備力が16増える。 | |
守備力+24 | 45 | 守備力が24増える。 | |
守備力+36 | 65 | 守備力が36増える。 | |
守備力+48 | 90 | 守備力が48増える。 | |
守備力+60 | 90 | 守備力が60増える。 | |
守備力+76 | 115 | 守備力が76増える。 | |
守備力+92 | 175 | 守備力が92増える。 | |
守備力+108 | 210 | 守備力が108増える。 | |
守備力+132 | 250 | 守備力が132増える。 |
ユニコーンにおすすめスキルの3つ目は守備力アップ3と僧侶のスキルを組み合わえることで入手できるスキル『守備力アップSP』です。
ユニコーンは「賢さ」や「素早さ」、「MP」が他のモンスターに比べてかなり優れています。しかし、「攻撃」と「防御」はあまり褒められたものではありません。
攻撃については回復役ですので関係ないのですが、防御が低いことは回復役としてかなりの致命傷。そこで、少ない防御を上げるために『守備力アップSP』を覚えさせるというわけですね。
これによりユニコーンの生存率がグンと上がり、パーティ全体の生存率向上に繋がります。絶対に覚えさせましょう!!!
序盤最強のSランクモンスター『バルザック』についてまとめた記事「【テリワンSP】バルザックの特性や装備などの基本情報を紹介するよ!」もぜひ読んでね!!!

ユニコーンのおすすめスキル3つのまとめ
- エグドラシル
- アッパー
- 守備力アップSP
エグドラシルは結構作るのに時間がかかりますが、回復系スキルの中で最強スキルといっても過言ではないくらい優れたスキルなので、ぜひ作ってみてください。
テリワンSPのユニコーンの情報をまとめた記事「【テリワンSP】ユニコーンの特性や装備などの基本情報を紹介するよ!」もぜひ読んでね!!!
