この記事では「ドラゴンマニアレジェンドの評価」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
ドラゴン育成と街づくりが同時に楽しめるゲームアプリ「ドラマニ」こと『ドラゴンマニアレジェンド』。
今回はそんな『ドラゴンマニアレジェンド』をプレイし評価しました。本格的にドラゴンが育成できる面白いゲームアプリでしたよ!
ドラゴンマニアレジェンドとは?
ドラゴンマニアレジェンドの概要
『ドラゴンマニア・レジェンド』は拠点を拡大しながらドラゴンを増殖する「ドラゴン育成ゲームアプリ」です。
ドラゴンに餌を与えたり、なでたり、訓練したりして育成します。ドラゴンのレベルに応じて、可愛いドラゴンからたくましいドラゴンへと進化していきます。バトルは属性の相性とタップのタイミングが重要な戦略系。
本格的にドラゴンの育成を楽しみたい方におすすめ。
可愛いドラゴンを育てよう

『ドラゴンマニアレジェンド』の一番面白いポイントは、なんといっても「ドラゴンの育成」。可愛いドラゴンにエサを与えて大切に育てよう。
スワイプでエサやり

エサの入ったかごから、ドラゴンに向かってエサをスワイプすることにより、ドラゴンにエサを与えることができます。これはまさに、犬にエサを与える感覚ですw
ボタンを押すだけでなく、しっかりとエサを与える演出があるのは嬉しいですね!
Lvでドラゴンが進化するよ

そしてドラゴンはエサを与えるごとにレベルが上がっていき、レベル4に達することで進化し見た目が変化します。
またレベルが上がると1時間につき獲得できるコインの量も上がるため、出来る限りドラゴンのレベルは上げておくことがオススメ。
バトルに挑戦しよう
ドラマニのバトルは3対3のターン制

『ドラゴンマニアレジェンド』のバトルは3対3の戦略が鍵となる戦い。
タイミング良くタップし順番に攻撃していきます。タップのタイミングにより「パーフェクト」「ヒット」「ミス」のどれかの判定となります。もちろん、ダメージ量はパーフェクトが一番良く、ミスだと攻撃がそもそも当たりません。
必殺技「ドラゴンフューリー」
バトル中、合計7回パーフェクト判定を出すと、「ドラゴンフューリー」という必殺技が発動できるようになります。この必殺技はヒット数(タップ数)により攻撃力が変化します。
強力なダメージ量が入るので、ここぞという時に使用しましょう。
ドラゴンアカデミーでスキル強化

「ドラゴンアカデミー」という施設では、ドラゴンのスキルが強化できます。強化により、追加で全員にダメージを与える効果が付与されたり、味方全員の体力を回復する効果が付与されたりするため、積極的にスキルを強化していきましょう!

ドラゴンマニアレジェンドで遊んでみた
ドラマニの基本的な進め方
タスクを順にこなそう

『ドラゴンマニアレジェンド』には「タスク」というものがあります。
このタスクを順にクリアしていくことで、報酬としてコインと経験値が得られるため効率良くゲームを進めることが可能です。タスクにはドラゴンを3回なでるといった簡単なものから、あるドラゴンが生まれるまで繁殖するといった少し難しいものまでありますよ。
デイリータスクもあるよ

また、『ドラゴンマニアレジェンド』にはデイリータスクもあります。
このタスクをクリアすることで、「ドラゴンのエサ」や「強化や特訓に使うコイン」、「ドラゴンの欠片」などがもらえます。ドラゴンの欠片というのは一定数集めることにより、そのドラゴンをゲットできるもの。
毎日昼の12時に更新されるので、忘れずにクリアしましょう。
アリーナで報酬を獲得しよう

『ドラゴンマニアレジェンド』にはアリーナもあります。
アリーナでは、他のプレイヤーが育てたドラゴンに勝ち抜き、ランキング上位になると豪華報酬が手に入ります。また、勝利数によってもルビーやコイン、スキル強化に使う巻物などが手に入るため、どんどんチャレンジしましょう!

ドラゴンマニアレジェンドの評価

評価:
『ドラゴンマニアレジェンド』は本格的にドラゴンの育成が楽しめる「ドラゴン育成アプリ」でした。
エサやりをするさいに、エサをドラゴンに与える演出がしっかりと作られているのが個人的にはかなり嬉しい。バトルについては、属性やスキルの強化度以外にも勝率を分ける要因があると尚良いかなと感じました。
ドラゴン育成も楽しいですが、「街づくり」も楽しいゲームアプリでした!

ドラゴンマニアレジェンドのまとめ

- ドラゴン育成ゲームアプリ
- 戦略がカギの3対3のバトル
- アリーナで他プレイヤーと対戦
- ドラゴンのスキルを強化しさらに強く
- 街づくりも楽しめる

ドラゴンが好きな方はぜひ、僕の超大作「ドラゴンのゲームアプリ21選!カッコ可愛いドラゴンアプリまとめ!」もご覧ください!
