この記事では「フードファンタジーの評価」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
レストラン経営がシミュレーションできるグルメ擬人化RPG『フードファンタジー』。
今回はそんなフードファンタジーで遊んでみて良い点や悪い点を評価しました。普通のRPGとは違った世界観や1作品でストーリーやバトルといったRPG要素とレストラン経営というシミュレーション要素が楽しめる面白いゲームアプリでしたよ!
任天堂とCygamesが共同で作成した3DアクションRPG『ドラガリアロスト』の評価記事「【評価】ドラガリアロストをレビュー。白猫に激似だが面白いのか?」もぜひご覧ください!

フードファンタジーとは?
フードファンタジーの概要
『フードファンタジー』は擬人化した食べ物たちを育成したりレストラン経営をシミュレーションできる「グルメ擬人化RPG」です。
人類と食霊が共存する世界ティアラで突如、堕神が現れる。その堕神に立ち向かうべく、料理御侍としてレストランを経営している主人公が食霊と契約を結び、冒険に出るというのがフードファンタジーの物語。
『フードファンタジー』では、ステーキやミルク、ティラミスなどの食べ物が擬人化した姿の食霊を育成し敵キャラと戦う「戦闘モード」、戦闘で手に入れた食材でレシピを開発し、それを使いたくさん料理を作ってレストランを繁盛させ、大人気店を目指す「レストランモード」の大きく2種類が楽しめます。
食霊たちはイラストも可愛いですし、声を担当している声優陣もかなり豪華。ギルドシステムも導入しており、他のプレイヤーたちと強力してゲームを楽しむこともできます。
フードファンタジーの超豪華声優陣

『フードファンタジー』はストーリーやレシピの開発などのゲーム性の部分も豪華ですが、キャラクターに吹き込む声を担当されている声優陣も超豪華です。
一体どんな人が声を担当しているのか具体的にあげてみますと、アニメ「東京グール」の金木研やアニメ「四月は君の嘘」の有馬公生の声を担当している花江夏樹さんやアニメ「HUNTER×HUNTER」のキルアやアニメ「Yes!プリキュア5」の春日野うららの声を担当している伊瀬茉莉也さん、アニメ「遊☆戯☆王ZEXAL」の速見秀太やアニメ「イナズマイレブンGO クロノ・ストーン」の雨宮太陽の声を担当している江口拓也さんなどが『フードファンタジー』の声優として抜擢されています。
これだけの声優陣がそろっていると、ゲーム面だけでなくサウンド面でも楽しめる作品ですね!

フードファンタジーで遊んでみた
セミオートバトル

『フードファンタジー』のバトルは基本オートのセミオートバトルです。
味方のキャラクターたちは自動で攻撃や回復を行ってくれます。プレイヤーができる操作としてはスキル等の発動やBOSSキャラクターのスキル防止or効果半減です。
スキルの発動については説明が不要かと思いますが、画面右下と画面左下にありますアイコンをタップすることで強力なスキルが発動できるというものです。左下にあるスキルは主人公のスキルで、一番弱っているキャラクターを回復したり、包丁や火で攻撃したりできます。(ちょっと残酷w)そして、右下にあるスキルはキャラクターの連携スキルというもので、パーティーに特定のキャラを編成することで発動可能となります。

連携スキルは協力なものが多いので、発動条件を満たすキャラクターを持っているのでしたら、積極的に編成することをおすすめします!

そして、プレイヤーができるもう一つ操作に「BOSSキャラクターのスキル防止or効果半減」というのがあります。BOSSキャラクターは戦闘中にこちらと同様、スキルを発動してきます。スキル発動の際に、3、2、1、とカウントダウンが始まりますのでそのどれかの数字をタップします。運が良ければスキルを中断させることができますし、運が悪くてもスキルの効果を半減させることができます。
レストラン経営

『フードファンタジー』の最も注目すべきポイントといっても過言ではないレストラン経営。
お客に料理を販売する流れをザックリご紹介します。
- スタッフとして食霊を雇う(料理長とホール)
- レシピを開発する
- 開発したレシピを使って料理を作成
これでお客に料理を販売できます。雇った食霊たちは時間が経つと鮮度(体力)が落ちていき、働けなくなります。そのため、鮮度が落ちてきたら食霊たちを冷蔵庫に入れて鮮度を回復させてやります。以下が冷蔵庫の画像です。

また、次の見出しでも紹介しますが、レシピを改良していくことで、料理時間の短縮や1回で作れる料理の数の増加、料理単価が上昇します。どんどんレシピを開発・改良していきましょう。

レストランには時々、堕神が現れますので即退治してくださいね!
レシピの開発・改良

『フードファンタジー』では、ステージをクリアするとアイテム(食材)をドロップします。
そして、この食材を組み合わせてレシピを開発することができます。ここで開発したレシピは、経営しているレストランで出せるメニューとなりますので、ガンガン開発を進めていきましょう。
また、レシピ開発後に一定回数以上、同じレシピを作り続けることでレシピのレベルアップが可能です。レベルアップすることで、厨房での作成時間や作成数、レストランでの販売価格が上昇します。
個人的には全体的にレシピをレベルアップさせていくよりも、1つまたは少数に絞ってレベルを上げていくのがおすすめですよ!
フードファンタジーのプレイ動画

フードファンタジーのみんなの評価
Good
“アプリを事前登録してました。本日サービス開始とGoogle Playから連絡があり、プレイし始めました。 予想よりやることが多く、個人的には楽しいです。 グラフィックも綺麗ですし、操作性も良いと思います。クエストはオート戦闘なので、とても楽です。戦闘の速さを変えれるのは有難い点だと思います。レストランに関しては、あんまり内装に拘ったりガッツリ経営ゲーム!!みたいなのが苦手なので、これくらいライトなくらいが個人的には嬉しいところです。 まだサービス開始初日なので、エラーやプレイしてから分かる不具合もあると思います。運営の皆々様には、これから期待しております。”
“rank15位までやったレビューです。とても楽しいです。storyも面白いし、レストラン経営も楽しい。世界観が可愛くて癒される。rankが上がってくると機能が色々解放されて色々と楽しめます。チャット機能で不愉快、ネットマナーの無い方もおらず、気軽に質問も出来ました。戦闘システムもサクサク進むので嬉しい。ガチャはやってたらレアは来るのでいいと思います。続けてplayしていきます。バクもなく、重たくなく、スマホが長時間していても発熱しないです。運営様応援してます。”
Bad
“チュートリアルがさくさく進むのは有難いですが、さくさく進みすぎて分かりにくい。圧倒的な説明不足。それと左下のチャットはオフに出来ないんのでしょうか。設定をいじれる場所をやっと見つけられてもチャットオフがないなんて…。世界観やほんわかした雰囲気は好きなのでとりあえず続けてみます。”
“面白いゲームで進めるのがとても楽しい。ただ何かわからないことがあった時にヘルプがないのでなにもわからない。見つけられてないだけなのか。あるにしてもどこにあるのかまったくわかりません。 ヘルプが欲しいです。”

ジョジョの新作パズルゲーム『ジョジョのピタパタポップ』の評価記事「【評価】ジョジョのピタパタポップ!2Dキャラが可愛い簡単パズルゲーム。」もぜひご覧ください!

フードファンタジーの個人的な評価

評価:
『フードファンタジー』は擬人化した食べ物たちを育成したりレストラン経営をシミュレーションできる「グルメ擬人化RPG」でした。
バトルは他のゲームとあまり相違ないシステムで安定して面白く、レストラン経営のシミュレーションは新感覚で本当に自分の店をオープンしたかのような体験が味わえました。イラストもカッコ可愛く、それに加えて声を担当する声優陣も超豪華。ゲーム面からイラスト面、サウンド面まで楽しめるゲームアプリでした。
本当にたくさんの要素が詰め込まれた新感覚で面白いアプリなので、ぜひ遊んでみてくださいね!

フードファンタジーのまとめ

- グルメ擬人化RPG
- レストラン経営のシミュレーション
- 声優が豪華
- ガチャも結構引ける

この記事を読んでいるあなたにはファンタジーRPGをまとめた記事「王道ファンタジーRPGアプリ7選!ファンタジーの世界観を味わおう。」もおすすめですよ!
