この記事では「城ドラの初心者にやって欲しい3つのこと」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
『城ドラ』はゲームモードやキャラクターがたくさん存在するため、初心者のうちに何をやればいいのか迷ってしまいます。
そこでこの記事では、僕の経験と調べた内容から『初心者に絶対にやって欲しい3つの事』をテーマに『城ドラ』を効率良く進める&強くなるための3か条を書いていきます。
どれも大切なことですので、じっくりと読んでいってくださいね!
『城ドラ』のレビューは「【評価】城ドラをレビュー。個性あふれるキャラクターが可愛い放置ゲーム。」で書いています。

城ドラ入門道場を完全攻略

まずは『城ドラ入門道場』を全てのステージを完全攻略してください。
城ドラ入門道場を完全攻略するメリットは以下の2つあります。
- 城ドラのバトルに慣れる
- ルビーやCPの獲得
城ドラには「進撃」や「迎撃」といったタイプの他に「近距離」、「遠距離」攻撃などと様々なタイプ・攻撃のキャラクターが存在します。そこで、この『城ドラ入門道場』を完全攻略することでバトルの基礎を身につけることができます。
それに加えて、合計で2000CPと1000ルビーを獲得することができます。そこまで難易度は高くありませんし、自分の経験値とルビー・CP獲得で一石三鳥なので、ぜひ完全攻略してくださいね!
友トレ玉数を最大まで増やす

次は『友トレ玉数』を最大まで増やしましょう。
これはマジで必須。なぜなら、友トレ玉数を増やすことで友トレ玉1つあたりの回復時間が短くなるからです。回復時間が短くなるということは、1時間あたりの獲得経験値量が上がるということです。
少しわかりずらいので下の表にまとめますね。
図1. 友トレ玉数別の回復時間
最大友トレ玉数(個) | 友トレ玉1つ当たりの回復時間(h) |
1 | 12 |
2 | 6 |
3 | 4 |
4 | 3 |
5 | 2.4 |
図2. 友トレの結果別獲得経験値量
友トレの結果 | 獲得経験値量(P) |
負け | 30 |
勝ち | 60 |
パーフェクト | 60 ~ 500 |
図3. 友トレ玉数別の1日の獲得経験値量
友トレ玉数(個) | 獲得経験値量(P) |
1 | 120 |
2 | 240 |
3 | 360 |
4 | 480 |
5 | 600 |
※友トレの結果が全て勝ちだった場合として計算しています。
上の表からわかるように、友トレ玉数1と5とでは、日あたりの獲得経験値量が5倍も差がつくのです。『城ドラ』は時間でキャラクターがレベルアップしていくので、この差はかなり大きい。
友トレ玉数を5にするためには、合計4,500ルビーが必要です。しかし、このルビー量は無課金でも少しずつ遊んでいれば必ず貯まります。ですので、ルビーは他のことに使わずに、友トレ玉数を増やすために使用することをオススメします。
図4. 友トレ玉数を増やすために必要なルビー
購入後の友トレ玉数(個) | 必要なルビー |
2 | 300 |
3 | 600 |
4 | 1,200 |
5 | 2,400 |
大型の迎撃キャラを購入

『城ドラ』には90種類以上のキャラクターが存在します。
初心者さんはそんな中からキャラを選ぶのも一苦労かと思います。もちろん僕も初心者のころ、どのキャラクターを選んだら良いのかさっぱりわかりませんでした。そこで、僕の経験と調べた情報を元に「最初はこれだ!」というキャラクターをご紹介します。
最初に購入すべきキャラクターは大型の迎撃キャラ。
その中でも特にオススメのキャラは以下4体です。
- キメラ
- ゴーレム
- レッドドラゴン
- ヒュドラ
大型迎撃キャラがいると守りが固くなり、安定して勝てるようになります。本陣の前に出すのも良し、中間の陣の前に出すのも良し。またまた、敵陣地の前に出して徹底的に攻めこむのも良いです。
結構使い方しだいで色々な戦い方があるため、すごくオススメです。
迷ったら「レッドドラゴン」を買ってください。
城ドラ 初心者にやって欲しい3つのことのまとめ
- 城ドラ入門道場を完全攻略
- 友トレ玉数を最大まで増やす
- 大型の迎撃キャラを購入
いかがだったでしょうか?
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。あなたの『城ドラLIFE』が充実したものになることを祈っています。
ゲームが好きな方は「【ドラゴンアプリ】育成やバトルRPGが楽しめるゲームアプリ21選。」もぜひ!
