この記事では「城ドラの評価」について書いています。
こんにちは、シスイ(@shisui_1234)です。
デザインが可愛いタワーディフェンスゲーム『城とドラゴン』。
そんな『城ドラ』を実際に遊んでみて評価しました。個性あふれるキャラクターが可愛く、リアルタイムに緊張感のあるバトルが楽しめる面白いゲームアプリですよ!
「【城ドラ】初心者に絶対にやって欲しい3つのこととは!?」で初心者のうちの進め方もまとめています。

城ドラとは?
城ドラの概要
城ドラは「リアルタイムタワーディフェンスゲーム」です。
人間からドラゴン、ゴーレム、カエルなどと様々なキャラクターを駆使して相手の城を落とすゲーム。城下町でフードとキーン(お金)を集めて、キャラクターたちを育成&強化することができます。
キャラクターのレベルは放置で上がっていきます。
ソロバトル、マルチバトル、トロフィーバトル、イベントモードなどと数多くのモードが存在し、飽きのこない作品となっています。
キャラと城下町を強く大きくしよう

城ドラで、より強くなるためには、キャラクターのレベルと同時に施設のレベルも上げていかなければいけません。
施設は以下の5つ。
- 訓練場
- 研究所
- 牧場
- 食糧庫
- 働き隊
施設レベルを上げることで、キャラクターの上限レベルをUPさせたり、開発できる装備やスキルが多くなったり、フードやキーン(お金)の獲得量/hが増えたりします。

城ドラをプレイしてみた
豊富なバトルモード
城ドラにはバトルモードがたくさんあります。
それぞれのモードについて一言で紹介しますね!
攻撃

攻撃は他プレイヤーの城を攻撃し、キーン(お金)を奪うモード。
リーグ

リーグは他プレイヤーとガチンコバトルを行い、階級を登っていくモード。
バトルに勝利し、より高い階級に行くことにより、報酬として「ドラゴンメダル」がより多くもらえる。
ドラゴンメダルはキャラクターの強化に必要になってきます。(Lv13前後から)
討伐イベント

討伐イベントは1ヵ月間に渡り開催され、土日と月曜のみ参加できるモード。
イベントをクリアすることで、「ドラゴンメダル」や「レアアバター券」、「ルビー」などが報酬としてもらえる。
フリー

フリーは、マルチ限定のモード。
通常の攻撃ではバトルをするために「フード」を消費しますが、このフリーモードではフードを消費しません。
また、フリーでは1日1回限定で30ルビーがGETできますよ!
トロフィーバトル

あるキャラクターをリーダーにして同じくらいのレベルの相手と戦うモード。
バトルに勝利し、キャラ毎にある一定のポイントを集めることで「トロフィー」とアイテムがもらえます。
また、1日3回のみ、バトルに勝利することでドラゴンメダルが獲得可能。
城ドラ入門道場

城ドラ入門道場は、城ドラの基礎を覚えるためのチュートリアルのようなモード。
クリアすることでルビーがもらえます。
腕ONスタジアム

腕試しのモード。
キャラはランダムで選出され、お互いのキャラは同レベルです。
プレイヤースキルが試されますね!
キャラクターのデザインが良い

城ドラのキャラクターデザインはどれも個性が出ていて可愛いです。
僕が特に気に入っているキャラクターは「チビクロプス」。未熟で育ち切っていない感じや、ベロを出しているところがとても可愛いです。
チビクロプスの風船を膨らませるスキルは空中の敵にめっさ強く、ルックスとスペックを兼ね備えたキャラクターなので、超オススメですよ!

城ドラの個人的な評価(レビュー)
評価:
見た目のデザイン良し、バトル良しの面白いゲームです。
バトルモードがたくさんあり、飽きることもありません。育成ゲームが好きな人や、放置ゲームが好きな人、タワーディフェンスゲームが好きな人は、ぜひやってみてください!
正直に言うと、僕が面白いと思ったゲームアプリTOP10には入ります。

城ドラのまとめ
- リアルタイムタワーディフェンスゲーム
- 放置でキャラや施設がレベルアップ
- キャラデザインがすごく良い
城とドラゴンは良くない点が見つかりませんでした。
強いて言えば、アイコンを「サイクロプス」ではなく、「チビクロプス」にして欲しいことくらいですかねw

ドラゴンが好きな方はぜひ、「ドラゴンのゲームアプリ21選!カッコ可愛いドラゴンアプリまとめ!」もご覧ください!
