この記事では「ツムツムのガジェットとアニバーサリーミニーのコイン稼ぎ対決」について書いています。
どうも、シスイ(@shisui_1234)です。
今回は初心者におすすめなコイン稼ぎツム「ガジェット」と「アニバーサリーミニー」を使い、30分でどちらが多くのコインを稼げるか、バトルをしてみました!!!
1プレイで稼げるコインではなく、30分という時間単位で稼げるコインの量ですので、実際にコイン稼ぎをする際には少しは参考になるかと思います。
ガジェットとアニバーサリーミニーの勝負の結果は?
【条件】
・ガジェットとアニバーサリーミニーの両者ともスキル3
・ノーアイテム
・勝敗は30分ぴったりの時点で稼げたコインの量で決定
勝負の結果は、「ガジェットの勝ち」でした!!!
稼げたコインはそれぞれで、、、
ガジェット:23,148
アニバーサリーミニー:19,141
詳細を以下に記載しますね。
ガジェット | アニバーサリーミニー | |
1回目 | 1,842 | 1,479 |
2回目 | 1,619 | 1,495 |
3回目 | 1,307 | 1,383 |
4回目 | 1,285 | 1,498 |
5回目 | 1,545 | 1,465 |
6回目 | 2,117 | 1,775 |
7回目 | 2,050 | 1,487 |
8回目 | 1,506 | 1,577 |
9回目 | 2,040 | 1,349 |
10回目 | 1,858 | 1,752 |
11回目 | 1,613 | 1,754 |
12回目 | 1,928 | 1,594 |
13回目 | 1,406 | 533 |
14回目 | 1,032 | – |
合計 | 23,148 | 19,141 |
論理的に勝敗を分析してみた
実際にやってみた結果的(数字的)にはガジェットの方が約2割増でコインが稼げましたが、なぜガジェットの方が稼げたのでしょうか?
ここでは論理的に考えてみました。
スキルでのツム消去量

まずは「スキルでのツム消去量」がガジェットとアニバーサリーミニーでどう違うのかをみていきましょう。
動画を見たところ、どちらも平均25前後の消去量でそこまでの違いはありませんでした。
ですので、「スキルでのツム消去量」で勝敗が分かれた可能性は低そうですね。
スキル発動までのツム数

2つ目は「スキル発動までのツム数」がガジェットとアニバーサリーミニーでどう違うかをみていきましょう。
両者で調べて結果がスキル発動までのツム数は以下のようになりました。
- ガジェット:14
- アニバーサリーミニー:15
ガジェットの方がアニバーサリーミニーよりも1個少ない14個でした。
たった1個の差ですが、この1個の差でスキルが発動できるかできないかが決まるため、「スキル発動までのツム数」で勝敗が分かれた可能性はまあまあ高そうです。
スキルの演出時間

最後に「スキルの演出時間」をガジェットとアニバーサリーミニーでどう違うのかを見ていきましょう。
ここではスキルアイコンをタップした瞬間からツムを消去した瞬間までの時間をストップウォッチで計測しました。その結果が以下です。
- ガジェット:2.8秒
- アニバーサリーミニー:3.78秒
な、なんと!!!!
両者で1秒もの違いがあることが判明。この1秒という時間はスキルを発動する回数分かかってきますので、「スキルの演出時間」で勝敗が分かれた可能性はかなり高そうですね。
ガジェットvsアニバーサリーミニーのまとめ

ガジェットとアニバーサリーミニーが30分で稼げたコインは以下。
- ガジェット:23,148(14回プレイ)
- アニバーサリーミニー:19,141(13回プレイ)
ガジェットの方がスキルの演出時間が短いため、1プレイの時間が短くなり時間単位で稼げるコインの量が多くなるという結果になりました。
やはりまだまだガジェットを超えるイベント報酬ツムは出てきませんね。この記事が参考になりましたら、SNSでシェアしていただけると嬉しいです!!!